« あったかい一日 | トップページ | 議会も新たなる出発 »

2008年11月24日 (月)

六角紫水展

 氷雨の降る一日でした。

200811241432  広島県立美術館で開催されている【六角紫水 展】に行ってきました。美術館入り口には左のオブジェがありました。9月17日(水)~19日(金)に農村環境改善センター(能美町鹿川)で行われた『ロッカクキャラバンin江田島』で市内全10校の小学5年生(一部6年生含む213人)が参加し、人工漆(うるし)を使って作製されたものです。

 先週金曜日(11/22)夜に放送されたNHK番組が予習となって、とても有意義な時間が過ごせました。六角紫水氏の母校は現在の大古小学校(大柿町)であり、同窓には灘尾弘吉 元衆議院議長や戦前のロス五輪水泳自由形銀メダリストの河石達吾氏もいるとあって郷土の誇りです。

 六角紫水展は来年1月12日まで開かれています。是非、行ってみてください。明治維新以後、西洋文化こそ学ばなければならないとか廃仏毀釈の流れによって、失いかけた日本古来の芸術を護るために働いた人たちのことを学ぶことが出来ます。

|

« あったかい一日 | トップページ | 議会も新たなる出発 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 六角紫水展:

« あったかい一日 | トップページ | 議会も新たなる出発 »