3連休は如何でしたか?
晴れ
連休明けの火曜日。みなさんは日常生活に無事ソフトランディングされましたか?
7月19日(土) 晴れ
06:00集合で深江漁協組合の海浜清掃に出席。1年に一度の海岸掃除です。今年は雨が少なかったせいかゴミの量が少なかった。海岸には牡蠣養殖関連のゴミとペットボトルが大半を占める。日本一の牡蠣生産量を誇る江田島市ですが海岸に打ち寄せられるゴミについても考えていかなければならない。
夕刻。沖美町美能のARTECO HOUSE Cafe Bar(旧:がんねムーンビーチ)でのアコースティック ビーチライブにいきました。ライブの前においしい夕食を堪能。 お昼にはフリーマーケット(潮風Market)があったようです。
江田島市にこんな素敵な場所があるんです。第3木曜日にライブがあります。美しい風景と異国の香りを是非、体験してみてはどうだろうか。(Arteco House 電話:0823-47-0678 )
7月20日(日) 晴れ
平成20年度呉地方隊展示訓練に行ってきました。護衛艦【せとゆき】に乗船し、呉港から切串、美能沖を通って宮島、阿多田島を見ながら訓練海域に向かう。
甲島近辺から訓練開始。 呉からはひえい、いなづま、せとゆき、くろべ、宇品からはあけぼの、やまゆき、 岩国からはちはや、松山からはしもきたが見学者を乗せて現地集合。航空機も哨戒機P-3C、救難飛行艇US-1A、航空自衛隊戦闘機F-4、練習機、ヘリコプター(海保も含む)が参加。
エアークッション艇LCAC(エルキャック)の騒音にはビックリ。旧:江田島町以外の市民に意外と知られていないのが江田島にあるLCAC訓練施設誘致と江南ふれあいセンター建設に関連がある、という事実。6月定例会で市長は防衛省の教育施設のさらなる誘致も検討する趣旨を表明されたが、どのようなものを想定しているのか。
夕方。大柿町深江にある沖野島マリーナで開催された【JAZZ CONCERT 2008 in 沖 野島マリーナ】に母、妻、姪と行ってきました。今回が第2回目。連休は音楽を楽しめました。
来年も開催して欲しい。因みに沖野島マリーナは旧:大柿町時代に第三セクターとして開発したヨットハーバーです。江田島市の出資比率は30%。
7月21日(月) 晴れ
暑い一日。午前中に中学校の同級生が我家を訪問してくれました。今は大阪に住んでいるのですが60歳くらいで島に帰りたいと思っている、という嬉しい言葉を聞きました。彼が帰ってくるときも素晴らしい島であるよう頑張らねば。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 令和7年の江田島市内とんど祭り(2025.01.10)
- 2025年(令和7)の始まり(2025.01.01)
- 第50回衆議院議員選挙(2024.10.29)
- 金木犀の香るころ 2024(2024.10.13)
- 並木家の人々@江田島 1993(2024.10.04)
コメント