燃料サーチャージと第4回基地懇談会
晴れ
連日のうだるような暑さです。
JA宮崎経済連が原油高騰による割増制度を検討中とのこと。ビニールハウスなどの暖房などには重油(おもにA重油)が使用されます。値上がり分を農産物の出荷価格に上乗せする【燃料油価格変動調整金制度】を11月頃から導入する方針。
飛行機や船舶輸送の運賃については既に同様の制度がありますが、まさか、農産物までも。
18:00~ 第4回江田島市基地懇談会に出席
第4回というのは江田島市が合併してからということで、昭和42年(旧:江田島町時代)から続く防衛施設関連のトップを招待してのパーティーというものだそうだ。今回の参加者は131名。防衛省の地域管轄部局、海上自衛隊の江田島にある教育機関、陸自(第13旅団=海田町)、在日米国陸軍秋月弾薬廠の幹部。地元選出国会議員や市長以下の市役所幹部、県会議員、市議、江田島町の自治会長と他の旧3町自治会連合会長など各種団体の代表、消防団役員、江田島市関連の企業代表などなどが参加者です。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- SNSの功罪(2025.01.23)
- 令和7年の江田島市内とんど祭り(2025.01.10)
- 2025年(令和7)の始まり(2025.01.01)
- 第50回衆議院議員選挙(2024.10.29)
- 金木犀の香るころ 2024(2024.10.13)
コメント