地域再生対策費
雨のちくもり
昨日からの雨が昼過ぎまで影響しておりました。
午前 広島県立呉特別支援学校江能分級公開授業研究会 視察
江田島市能美町鹿川にある分級で、高等部1年1組【ぬいぐるみを作ろう】という授業を参観しました。昭和55年(1980)に開校してより早28年。現在は、小学部2名・中学部4名・高等部4名の計10名の児童生徒が在籍されております。
参観した授業の生徒さんが作った【クマさんのぬいぐるみ】を買って、2歳の姪っ子に手渡しました。昨日、妹が生まれた姪っ子が母親の実家で祖父母と伯父のいる家でお留守番をしております。いつまでも【クマさん】の作者の【温かい心】を感じて欲しいと願う伯父です。
さて、タイトルの【地域再生対策費】
簡単にいうと、都市と地方の税収格差を調整する地方交付税(国からの仕送り)。2008年度(2008年4月~2009年3月)で国は都道府県と市町村町に4000億円を仕送りします。(但し、法案が通常国会で通ればの話であり、通っても2008年度は臨時財政対策債という地方債(借金)を発行。後年、交付税として国から補助がある。)
予算関連法案が通ればという前提でいくと、広島県に支給される2008年度の対策費は28億円という試算を総務省が提示。江田島市にはいくらだろう。。。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 令和7年の江田島市内とんど祭り(2025.01.10)
- 2025年(令和7)の始まり(2025.01.01)
- 第50回衆議院議員選挙(2024.10.29)
- 金木犀の香るころ 2024(2024.10.13)
- 並木家の人々@江田島 1993(2024.10.04)
コメント