民主主義とは?
晴れ
9/25(火)から平成19年第五回江田島市議会定例会(いわゆる9月定例会)が開催されました。9/25-26において私を含めた11議員の一般質問のほか、同意案4件(固定資産評価委員会委員の再任、人権擁護委員関連。)、救助工作車の代替入札案件や本年度補正予算案の議案は賛成多数(反対する理由がない=全て市民が納得する案件。)で可決。
議会運営は6名の議員が議長の諮問機関(でしょうか)としての【議院運営委員会】(以下、議運)を構成します。江田島市議会は3常任委員会(総務、文教厚生、産業建設)の正副委員長が自動的に議運を構成し、議事日程や一般質問などの調整を行う】ことになります。
これまでの江田島市議会というのは最大会派が3常任委員会の正副委員長で自動的に議運を構成しています。
| 固定リンク
「江田島市議会」カテゴリの記事
- 令和6年 江田島市議会の定数・報酬問題(2024.12.19)
- 江田島市議会、Youtubeで常任委員会録画配信(2024.12.09)
- 令和6年度 議会による市民懇談会(2024.11.17)
- 地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)2024(2024.11.05)
- 首長・議会の選挙統一(2024.10.17)
コメント