卒業式 2007と予算審査特委傍聴
晴れ
寒の戻りでしょうか。
午前 母校、大柿中学校の第31回卒業証書授与式に参列。
私の卒業式(1986(昭和61)3月)がこけら落としであったした体育館にて行われました。
あれから21年。私の学年は184名(5クラス)。今年の卒業生は69名(2クラス)。少子高齢化を顕著に表す数字です。島に働く場所がなく、若者は島外(広島市、呉市ほか)へ移住し、また、晩婚化もあり、悩ましい問題。
午後 予算審議特別委員会(産業建設委員会所管) 傍聴
①交通船事業
平成18年度の決算見込み赤字1億3736万円余。累積赤字2億6440万円余。平成19年度予算においては一般会計から1億5000万円の繰り入れ(寄附のようなもの)。一般職4.45ヶ月、船舶職4.65ヶ月の期末勤勉手当(ボーナス)。条例に反するのではないかということを一般質問で2回ほどしておりますが、どうだろうか。
【江田島市船員の給与の種類及び基準に関する条例】 【江田島市交通船事業事務職員の給与の種類及び基準に関する条例】 |
②国民宿舎事業
平成19年度は一般会計からの補助(寄附のようなもの)4375万円余。平成18年度決算予測としては1732万円余の赤字。累積赤字2億6261万円。
③水道事業
辛うじて利益を計上している公営企業です。ただし、水道管も老朽化しており、昨夏のように、今後不測の事態が起こりかねない。
| 固定リンク
「上下水道事業」カテゴリの記事
- 日鉄呉地区跡地の活用に進展(2024.03.06)
- コロナ禍による水道基本料金減免(2023.02.06)
- 呉市と江田島市の物価高騰支援 2022(2022.08.23)
- 県の水道広域化(第4回準備協議会)(2022.08.18)
- 新第2配水池新設工事に係る公募型プロポーザルについて(2022.08.17)
「交通問題(船・バスなど)」カテゴリの記事
- 瀬戸内シーライン、市制20周年記念乗船券を販売(2024.09.25)
- 早瀬大橋の補修・耐震補強事業(2024.05.21)
- 高速船シースピカ、G7広島サミットで活躍(2023.05.25)
- いよいよ新造船『瀬戸ブルー』就航(2023.05.02)
- R4年度第4回江田島市公共交通協議会について(2023.04.05)
コメント