ほっと一息
(晴れ)
10:00~ 江田島市議会全員協議会@農村環境改善センター(能美町鹿川)
助役より【災害対策】の経過説明。昨日9/3(日)、呉市が9/5(火)より5,200t/日の送水量を決定したことを受けて、9/5から江田島市全域に08:00~20:00の部分給水することを決定。
海上自衛隊の給水艦船 1,000t/日 及び 県がチャーターする民間船 800t/日と呉市からの5,200t/日を併せた約7,000t/日。
江田島市が災害以前から受けていた水量は県からの10,000t/日(三高・切串の独自水源が2,500t/日 別に有り。)であり、約70%を確保できる見込み。
江田島市災害本部からの議会への連絡【断水及び給水についての連絡事項(第10号)】(当方9/4 16:04受信)によると、
今後の給水場所については、現体制を9/6(水)までとし、以降は12時間給水の状況によって再検討する、といものです。
尚、井戸水の水質検査の【再検査】については、自己負担となります。
| 固定リンク
« 仮設浴場 | トップページ | 明日から通常通り »
「江田島市議会」カテゴリの記事
- 令和6年 江田島市議会の定数・報酬問題(2024.12.19)
- 江田島市議会、Youtubeで常任委員会録画配信(2024.12.09)
- 令和6年度 議会による市民懇談会(2024.11.17)
- 地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)2024(2024.11.05)
- 首長・議会の選挙統一(2024.10.17)
「上下水道事業」カテゴリの記事
- 日鉄呉地区跡地の活用に進展(2024.03.06)
- コロナ禍による水道基本料金減免(2023.02.06)
- 呉市と江田島市の物価高騰支援 2022(2022.08.23)
- 県の水道広域化(第4回準備協議会)(2022.08.18)
- 新第2配水池新設工事に係る公募型プロポーザルについて(2022.08.17)
コメント