懐かしき同級生との再会
(雨ときどきくもり)
夕刻に中学同級生と遭遇。現在、市内で司法書士として頑張っております。15年くらい振りでしょうか。同大卒の新進気鋭の同級生です。”身近な法律家”として今後のご活躍を大いに期待しております。
読者のみなさん、【法律】とはどういうものと考えておりますか?
日本国において、簡潔に表現すると【日本国憲法】を最高法規として、憲法に反しない社会ルールと定義できるのではないでしょうか。【法律】はいろいろな見方をすると、【道理】、【道義】、【社会規範】、【私権の調整機能】、刑事法においては【犯罪予防】などなど、いろいろな定義ができます。
【憲法論】での最大の焦点は、【公共の福祉】と【基本的人権の尊重】の【整合性】です。これは永遠のテーマ。
一時期、【WIN WINの法則】=『みんなが勝ち組み』という言葉がもてはやされたことがあります。
資本主義社会である以上は、みんなが幸福になることはありえません。儲かる人がいれば損する人もいます。⇒故に、近年なら『勝ち組』、『負け組』なんていう言葉がマスメディアの無責任報道で定着しているのではないでしょうか。
【椅子取りゲーム】=資本主義です。最近議論となっている、【敗者復活戦】の仕組みを作れば日本も面白い国となるでしょう。公務員給与制度における【能力給】の導入については一長一短がありますが、検討事項としてもよいのではないでしょうか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント