凄いぞ郵貯
(雨のち晴れ)
日本郵政公社の2006年03月期決算概要が発表されました。
郵便貯金は株式運用益などにより1兆9000億円の純利益。郵便事業は人件費などのコスト増により昨年比り99%減の純利益2億円。(郵政省時代からすると素晴らしい。)
一方で、不採算部門の保養施設(例えば、簡保能美)、広島郵便貯金ホールの売却問題が地域社会に暗い影を落としております。
昨年の郵政民営化法案可決後に加速度的に始まったことです。
来年の2007年10月に現在の日本郵政公社が民営化され、持ち株会社の下に①郵便事業会社、②郵便局(窓口)会社、③郵便貯金銀行、④郵便保険会社の4社となります。
民営化=不採算部門の切捨て、とならなければよいのですが。。。昨年09月の衆議院選挙の結果として郵政民営化となったのであり、指示した国民は民営化に対しての不平・不満は言えません。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- SNSの功罪(2025.01.23)
- 令和7年の江田島市内とんど祭り(2025.01.10)
- 2025年(令和7)の始まり(2025.01.01)
- 第50回衆議院議員選挙(2024.10.29)
- 金木犀の香るころ 2024(2024.10.13)
コメント