2004年(平成16) 4月 日記
2004年4月1日(木) 晴れ/くもり
平成16年度の始まりです!
大部分の企業、行政、そして学校などの教育機関が4月から新しく始まります。現在20:50ですが、雨が降り始めました。天気予報によると明日明け方までが雨のようです。
本日広島地方は風が強く、おそらくサクラも大半が散ってしまったのではないだろうか。それくらいの強さがありました。
平沢勝栄代議士(自民党)、山崎拓前自民党副総裁の訪中(大連で北朝鮮幹部と会談)は今後の日朝交渉に支障が起こらなければよいが、と危惧しております。
昨日の強風にもかかわらず江田島の桜は元気でした。
今週末が広島の桜の見ごろでしょう。明日は地元神社の春祭りです。
今週末が広島の桜の見ごろでしょう。明日は地元神社の春祭りです。
①入学式
県内多数の公立小中学校の入学式が今日ありました。わがまち、大柿町も4つの小学校と1つの中学校の入学式がありました。
午前中に地元の大古小学校入学式に参加。新1年生は32名。これからの6年間で大きく成長してほしい。
午後より大柿中学校の入学式に参加。65名(2クラス)の新入生は、これからの3年間で思春期という人生における第一の荒波と闘うことになります。世界的視野で物事を考えることができる人間に育って欲しい。
②合併問題
昨日、能美町の市民運動団体が能美町議会に対して、『住民投票条例』制定の請願書を議長宛に提出しました。『合併の是非に関する住民投票条例』です。
平成14年02月08日 大津克彦能美町長、津田紘史能美町議会議長が江能四町合 併協議会に『新市名撤回』の申し入れ。
平成14年06月15日 能美町議会が江能合併協議会脱退決議案可決。
平成14年06月15日 四町長会議において、能美町長より法定協議会活動休止の申し入れ。
平成14年06月24日 第14回江能四町合併協議会(法定協議会)が能美町長の活動休止申し入れを了承。
平成15年08月22日 能美町議会が脱退決議を解除。
平成15年10月18日 『江田島町、能美町、沖美町及び大柿町の合併に関するアンケート投票』において、『江田島市で合併賛成』が投票率87.58%で64.73%。最終有権者総数25,912人に対して55.64%が賛成。
空白の2年間で能美町内で解決する問題を、今更持ち出すのはいかがなものでしょうか。 何故、能美町議会が法定協議会脱退決議をした時点で住民投票を行わなかったのか、大変疑問に思います。
県内多数の公立小中学校の入学式が今日ありました。わがまち、大柿町も4つの小学校と1つの中学校の入学式がありました。
午前中に地元の大古小学校入学式に参加。新1年生は32名。これからの6年間で大きく成長してほしい。
午後より大柿中学校の入学式に参加。65名(2クラス)の新入生は、これからの3年間で思春期という人生における第一の荒波と闘うことになります。世界的視野で物事を考えることができる人間に育って欲しい。
②合併問題
昨日、能美町の市民運動団体が能美町議会に対して、『住民投票条例』制定の請願書を議長宛に提出しました。『合併の是非に関する住民投票条例』です。
平成14年02月08日 大津克彦能美町長、津田紘史能美町議会議長が江能四町合 併協議会に『新市名撤回』の申し入れ。
平成14年06月15日 能美町議会が江能合併協議会脱退決議案可決。
平成14年06月15日 四町長会議において、能美町長より法定協議会活動休止の申し入れ。
平成14年06月24日 第14回江能四町合併協議会(法定協議会)が能美町長の活動休止申し入れを了承。
平成15年08月22日 能美町議会が脱退決議を解除。
平成15年10月18日 『江田島町、能美町、沖美町及び大柿町の合併に関するアンケート投票』において、『江田島市で合併賛成』が投票率87.58%で64.73%。最終有権者総数25,912人に対して55.64%が賛成。
空白の2年間で能美町内で解決する問題を、今更持ち出すのはいかがなものでしょうか。 何故、能美町議会が法定協議会脱退決議をした時点で住民投票を行わなかったのか、大変疑問に思います。
小泉首相の靖国神社参拝に関して、福岡地裁は『首相の靖国参拝は宗教活動』と認定し、憲法第20条第3項(国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。)に違反すると判断しました。政教分離における一つの分岐点でしょう。
2004年4月8日(木) 晴れ
民間邦人3名がイラクで拘束される
本日凄くショッキングなニュースが入りました。来るべきものが来たという感じです。
NPOやNGOといった民間任意団体は行政府の出来ないことを国民のために心力を尽くしていただいており、その心意気には感服します。
但し、時として国家を巻き込み、国民全体の利益を損なうこともあるのです。今回がそのような事件だと思います。極めて危険な地域に、無防備で何故赴くのか?個人である前に日本国民であること、即ち、日本国の庇護の下に存在する一個人てあるという国際法上の身分であることを認識していなかった。
海外旅行に行かれた方はわかると思うのですが、海外での唯一の身分証明書はパスポート(旅券)です。パスポート発行者は日本国であること、それのみ。国内における住民票以上の証明力があります。これが無いと出入国ができません。
今回、国が無力であるためにイラクにいって、自分がやらなければ、と決断してイラクに行った3人。しかし、拘束された今、救うのは日本国という国しか出来ない交渉事件であることも認識しなければなりません。
無事3名が開放されることを願うのみです。
NPOやNGOといった民間任意団体は行政府の出来ないことを国民のために心力を尽くしていただいており、その心意気には感服します。
但し、時として国家を巻き込み、国民全体の利益を損なうこともあるのです。今回がそのような事件だと思います。極めて危険な地域に、無防備で何故赴くのか?個人である前に日本国民であること、即ち、日本国の庇護の下に存在する一個人てあるという国際法上の身分であることを認識していなかった。
海外旅行に行かれた方はわかると思うのですが、海外での唯一の身分証明書はパスポート(旅券)です。パスポート発行者は日本国であること、それのみ。国内における住民票以上の証明力があります。これが無いと出入国ができません。
今回、国が無力であるためにイラクにいって、自分がやらなければ、と決断してイラクに行った3人。しかし、拘束された今、救うのは日本国という国しか出来ない交渉事件であることも認識しなければなりません。
無事3名が開放されることを願うのみです。
何が本質なのかしっかりと考えなければなりません。
判断材料として不公平でなければ、判断は自己責任。
判断材料として不公平でなければ、判断は自己責任。
今日は全国的に暖かい日でした。
広島カープも横浜ベイスターズに15対5の大差で勝ちました。やっと5割復帰。
20:00より地元消防団の訓練に参加しました。消防ポンプが稼動するか、点検も含めての訓練です。消防ポンプもかなり古くなりました。いざ、というときに役立つよう整備が大切です。
広島カープも横浜ベイスターズに15対5の大差で勝ちました。やっと5割復帰。
20:00より地元消防団の訓練に参加しました。消防ポンプが稼動するか、点検も含めての訓練です。消防ポンプもかなり古くなりました。いざ、というときに役立つよう整備が大切です。
午前中は曇っておりましたが、午後より晴天。午後に所属軟式チームの試合がありました。私は代打・守備要員で、6回表よりライトを守りました。チームは快勝し、ほっとしております。
20:00より小学校区の区民会役員会にオブザーバーとして出席しました。区民会は地方自治において住民の行政参加に関する基本的構成団体です。いま、『盆踊り』の復活が大きな話題となってます。伝統文化の継承・保存は、日本各地で最も悩ましい問題。なんとか復活させたいものです。
20:00より小学校区の区民会役員会にオブザーバーとして出席しました。区民会は地方自治において住民の行政参加に関する基本的構成団体です。いま、『盆踊り』の復活が大きな話題となってます。伝統文化の継承・保存は、日本各地で最も悩ましい問題。なんとか復活させたいものです。
月に一回大学の同窓会が広島市であります。2ヶ月に一度参加する感じです。出席者は平均年齢50歳でしょうか。
いつものように30分遅れでお店にいくと、たまたま今回、藤田雄山広島県知事が参加されておりました。30代は私だけでした。。。能美島最終便にて島に帰りました。
いつものように30分遅れでお店にいくと、たまたま今回、藤田雄山広島県知事が参加されておりました。30代は私だけでした。。。能美島最終便にて島に帰りました。
夕方から雨です。台風1号が前線を押し上げているからでしょうか。
昨夜テレビニュースで知りました。
早稲田大学大学院教授の植草一秀氏がJR品川駅で女子高生のスカートを手鏡でのぞいて東京都迷惑防止条例違反の現行犯で逮捕される。新進気鋭の経済評論家でありますが残念です。
昨夜テレビニュースで知りました。
早稲田大学大学院教授の植草一秀氏がJR品川駅で女子高生のスカートを手鏡でのぞいて東京都迷惑防止条例違反の現行犯で逮捕される。新進気鋭の経済評論家でありますが残念です。
イラク情勢混迷。
いろんな国の民間人が誘拐され始めました。誘拐された方々が無事開放されることを祈るのみです。
いろんな国の民間人が誘拐され始めました。誘拐された方々が無事開放されることを祈るのみです。
平成13年4月よりの江能四町の合併問題が解決されました。
5月12日にいよいよ合併調印式を迎えることになりました。
平成の大合併を推し進めている小泉内閣ですが、合併が進んでいる県は、広島・愛媛・長崎・島根のようです。
合併特例法の期限である平成17年3月末において、86市町村あった広島県が28の自治体になる予定です。ある意味では広島県は優等生ですね。
5月12日にいよいよ合併調印式を迎えることになりました。
平成の大合併を推し進めている小泉内閣ですが、合併が進んでいる県は、広島・愛媛・長崎・島根のようです。
合併特例法の期限である平成17年3月末において、86市町村あった広島県が28の自治体になる予定です。ある意味では広島県は優等生ですね。
私が見た番組で初めて、イラクで人質となった3名の喉元にナイフを突きつけた映像が流れました。
テレビ朝日の報道ステーション(古舘伊知郎がメインキャスター)でした。数日前にドイツのインターネットでその映像は見ておりました。これまでの3名が人質状態時の映像で日本の報道機関がカットしていた部分を、サラッと流したテレビ朝日の報道体制に疑問を感じます。
テレビ朝日の報道ステーション(古舘伊知郎がメインキャスター)でした。数日前にドイツのインターネットでその映像は見ておりました。これまでの3名が人質状態時の映像で日本の報道機関がカットしていた部分を、サラッと流したテレビ朝日の報道体制に疑問を感じます。
2004年4月20日(火) 晴れ
大柿町合併住民説明会(その1)
今日から町内5地区での合併住民説明会が開催されます。
本日は深江地区で、新市都市建設計画を主とした説明会となりました。住民サイドとしては、具体的なことは新市で決定される、という行政サイドからの説明に納得いかなかったようです。
合併による住民のメリットをわかりやすく説明すべきでした。次回会場での説明会にはこの反省点を活かしていかなければなりません。
本日は深江地区で、新市都市建設計画を主とした説明会となりました。住民サイドとしては、具体的なことは新市で決定される、という行政サイドからの説明に納得いかなかったようです。
合併による住民のメリットをわかりやすく説明すべきでした。次回会場での説明会にはこの反省点を活かしていかなければなりません。
2004年4月21日(水) 晴れ
大柿町合併住民説明会(その2)
本日は柿浦地区での説明会でした。
今回は合併による住民の日常生活関連を重点的に説明したものでした。例えば、住所表示、ゴミ収集、施設利用料、住民票・印鑑証明の発行手数料、学校関連など。また、新市になったときの行政窓口がどうなるのか、といったものです。
概ね、住民の皆様のご理解が頂けた説明会であったと思います。
今回は合併による住民の日常生活関連を重点的に説明したものでした。例えば、住所表示、ゴミ収集、施設利用料、住民票・印鑑証明の発行手数料、学校関連など。また、新市になったときの行政窓口がどうなるのか、といったものです。
概ね、住民の皆様のご理解が頂けた説明会であったと思います。
2004年4月22日(木) 晴れ
大柿町合併住民説明会(その3)
本日は大変暑い一日でした。東北地方より南は大変暑い一日となったようで、北海道は逆に寒い一日であったようです。
さて、今日は大君地区で説明会がありました。説明する大柿町執行部・議会は3度目の説明会なので説明順序もよく、また、住民の関心事項が大体把握できていたのでスムーズな説明会となりました。
さて、今日は大君地区で説明会がありました。説明する大柿町執行部・議会は3度目の説明会なので説明順序もよく、また、住民の関心事項が大体把握できていたのでスムーズな説明会となりました。
2004年4月23日(金) 晴れ
大柿町合併住民説明会(その4)
夕方から寒くなりました。明日は最高気温18度とのこと。昨日30度を越えた山陰地方も今日は20度をきったとか。どうなっているのだろう。
今日は大古地区で説明会がありました。概ねご理解して頂けたものと思います。
今日は大古地区で説明会がありました。概ねご理解して頂けたものと思います。
大雨でした。大柿町住民合併説明会(その5=飛渡瀬地区)に出席したかったのですが、商工会の青年部(40歳まで)の総会に出席しました。
平成22年3月までに江能四町の商工会が合併しなければ県の補助金がおりないということです。否応なしに合併を推進する県と国は何を考えているのだろうか?
平成22年3月までに江能四町の商工会が合併しなければ県の補助金がおりないということです。否応なしに合併を推進する県と国は何を考えているのだろうか?
とても良い天気でした。
午前中は父と船にたまった雨水をポンプで取り除く作業をしました。
午後は野球中継をTVその後ラジオで観戦(?)。4連敗中の広島はドラゴンズ相手に大勝。ようやくドラゴンズに1勝です。地元球団が頑張っていると元気が出てきます。
夕方、畑を散歩しました。シソの葉がすくすく育っております。
午前中は父と船にたまった雨水をポンプで取り除く作業をしました。
午後は野球中継をTVその後ラジオで観戦(?)。4連敗中の広島はドラゴンズ相手に大勝。ようやくドラゴンズに1勝です。地元球団が頑張っていると元気が出てきます。
夕方、畑を散歩しました。シソの葉がすくすく育っております。
2004年の1/3が経ちました。
今国会はイラク特措法、年金問題が焦点となっております。
また、合併特例法や地方自治法の改正もあり、我々国民の身近な大切な議論が行われる予定です。しっかりと政治を見極めなければならないと思っております。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント